自社の強み

活躍することを諦めて離職してほしくない。全員がプロの誇りを持って働ける、たすきコンサルティングの教育制度とは

株式会社たすきコンサルティングの社員の約9割は業界未経験の転職者や新卒入社の社員ですが、その多くがプロフェッショナルとして自信を持って仕事に臨み、成果をあげることができています。

そのカギはたすきコンサルティングが注力する教育制度にありました。代表取締役 森田修さんと社内勉強会の企画・運営を担当するF.Tさんにお話しいただきました。

[プロフィール]
株式会社たすきコンサルティング
代表取締役 森田修さん
1974年大阪府生まれ。日本大学文理学部卒業後、東洋大学大学院経済学研究科を修了。2004年に税理士免許を取得し、IPOコンサルティングに携わる経験を積む。2005年に株式会社たすきコンサルティング(当時:株式会社クリアコンサルティング)を創業し、代表取締役に就任。M&A・組織再編コンサルティングが得意分野で、税務・労務・株式公開など幅広い分野で事業を展開している。小学校から始めた剣道は六段の腕前を持つ。

[プロフィール]
株式会社たすきコンサルティング
企業提携第四部 F.Tさん
大阪府出身。京都大学大学院を終了後、新卒でメガバンクに入行し、証券会社への出向を経て、2021年にたすきコンサルティングに転職。新卒や未経験で入社した社員を対象とした社内勉強会の企画・運営を担当し、新人の育成に尽力。

未経験者はすぐに結果が出なくて当たり前。3年先を見据えた教育制度

――たすきコンサルティングでは社員の教育に特に力を入れているとうかがっています。その理由を教えてください。

森田:社員教育を重視する最も大きな理由は、M&A仲介という仕事の難しさにあります。他社では採用したての社員に早期の成約を求めることがありますが、私は10年以上この仕事に携わった経験から、そのやり方に疑問を抱いています。人間はそれほど簡単には成長しませんし、M&A仲介業務に求められる知識は簡単には習得できません。金融機関出身者や営業経験者であっても、M&A仲介業界で活躍するには相当な勉強量が必要です。さらには、知識があっても活躍できるかどうかはわからない。本当に一筋縄ではいかない仕事だと思います。だからこそ、学びを積み重ねていかなくてはならないと思うのです。

入社1年目にやるべきことは、知識のインプットとアウトプット、そして実践的な練習です。その後も勉強を継続しながら実践によって3年ほどで土台を固めると、その後に急成長する社員が多いのです。たすきコンサルティングでは全社員の成長に重きを置き、全員をプロフェッショナルに育て上げるために社員教育に力を入れています。

――社員教育を充実させるために、どのようなことに取り組んでいますか?

森田:2021年から勉強会制度をスタートさせました。私自身が税理士であり、財務コンサルティングの経験が長いことから、私の知識を社員に伝え、成長を促す狙いがあったのです。F.Tさんが入社した2022年からは、勉強会の運営をお任せすることにしました。私が作った土台を発展させ、非常に充実したコンテンツを作ってくれて感謝しています。

F.T:「入社した社員全員が活躍できるようにして欲しい」との森田さんの強い熱意を感じ、その想いにお応えできるよう勉強会の内容と頻度の充実を図りました。

現在は毎月、インプット中心の勉強会を2回、アウトプット中心の勉強会を2回、合計4回実施しています。かつて勉強会は知識のインプットが中心でしたが、営業職から「学んだことをうまく使えない」との声を聞き、2023年からはロールプレイングを取り入れたアウトプット中心の勉強会をスタートしています。

森田:知識を詰め込むだけでなく、活用の仕方を学ぶアウトプット勉強会を開催できるようになったのは大きな進化です。M&A仲介では、複雑なプロセスをわかりやすく説明する能力が不可欠ですから。

ともに学び、ともに成長する。みんなで努力できるから、離職率は極めて低い

――社内勉強会の効果をどのように感じていますか?

F.T:特にアウトプット勉強会は、参加した社員から高く評価されています。実際の交渉シーンを模したロールプレイングの経験を重ねた結果「お客様からの予想外の質問にも対応できるようになった」という社員がいました。効果を強く実感しています。

森田:勉強会の大きな魅力は、他の人の言動を観察することで、参加者同士が学び合える点です。私自身も、若手社員の発言を聞いて「私より優れた答えを持っているな」と新たな気付きを得たことがあります。野球の打撃練習のように、他の選手のスイングを見て学びつつ、自分も実際に打席に立つ。そんな実践的な学びの場になっていることが、たすきコンサルティングの勉強会の大きな特長です。

――教育制度は、他社との差別化に繋がっていると思いますか?

森田:勉強会そのものが他社との差別化になっているかどうかはわかりません。ただ、社員全員が真摯に努力する文化は醸成できていると感じます。入社後に伸びる人は、継続して学習しています。とはいえ、一人で学び続けることは簡単ではありません。そのため一緒に勉強する時間を設けて、学習を習慣化する仕組みを作っているのです。私の願いは「縁あって入社してくれた社員を誰一人辞めさせたくない」に尽きます。社員を一人前に育てることに重点を置き、最初は売り上げよりも教育に時間を割くことを優先しています。

F.T:仲介会社のなかには、入社後の社員のうち一定数の退職者が出ることを見越して事業を回しているところもあると聞きます。しかしたすきコンサルティングでは、入社した方の成長と活躍に重きを置き、教育に注力しています。この点は当社の独自の文化だと思います。

森田:たすきコンサルティングでは過去3年間で約40人の社員を採用しましたが、離職率は極めて低い状況です。これは社員一人ひとりが「入社して良かった」と実感できる環境づくりに、経営陣として常に注力してきた結果だと考えています。

「お客様のために頑張ろう」と思える人と働きたい

――たすきコンサルティングが目指す組織像と人材育成への考え方をお教えください。

森田:たすきコンサルティングでは創業時から約20年間、さまざまなコンサルティングを手がけ、数多くの経営者を支援してきました。これまでの経験から、M&Aは課題解決の選択肢の一つに過ぎないと強く感じています。お客様の課題解決のためには、M&Aだけを提案するのではなく、事業承継における税務対策やIPOコンサルティングなど、幅広いサービスを提供することが大切です。

このビジョンを実現するには、社員にもあらゆるビジネスの形態・手法を学んでもらう必要があります。M&Aを中心としながらも、第2、第3の柱となる事業を育て、幅広い提案ができる人材を育成したいです。

F.T:幅広い知識を習得すると、施策のメリットやデメリットを細かく説明できるようになります。するとお客様に提案内容を深くご理解いただくことができ、よりご納得いただける提案を示すことが可能になるのです。これは優れたコンサルタントの条件です。たすきコンサルティングの社内にこのような優秀なコンサルタントが増えていくとうれしいですね。

――採用時にはどのようなところを見るようにしていますか?

森田:誠実な気持ちでお客様に寄り添える人かどうかです。たとえば、お客様が負債に苦しんでいたら、少しでも負担を軽くするために行動する。そのようにお客様のために頑張ろうとできる人かどうかを見極めるようにしています。この基準は、決してぶれません。たとえ知識があり、コミュニケーション能力が高く高い能力を持っていたとしても、お客様のために行動するというマインドを持っていないと感じていれば、入社はお断りしています。

F.T:当社の社員のセールスポイントは「誠実さ」です。誠実な心をベースにしつつ、さらに努力を重ねていける方を採用し、適切な教育を施していきたいと考えています。

社員が幅広い視点を持つことで、会社が成長していくと信じる

――勉強会の今後の展望をお聞かせください。

森田:他社と提携し、合同で勉強会を行う構想を抱いています。社外の考えに触れ幅広い視点を得ることで、さらに成長できると思うからです。外部から講師を招くのも良いですね。また、現在の勉強会制度に加え、現場での上長による指導も重要だと考えています。上司が部下をしっかり教えられることがたすきコンサルティングの強みの一つでもあるからです。

F.T:社員が社外の情報に触れ、理解しようと努めることは、会社の成長につながります。そういった機会を増やすことで、より多くの成長機会を提供できると考えています。

――未経験者で入社を検討する人へのメッセージをお願いします。

森田:たすきコンサルティングには社員の約9割が未経験、あるいは新卒で入社しています。約20年間の経営で蓄積したコンテンツがあるので、未経験でも問題なく成長できる環境が整備されています。大切なのは勉強する意思と正しい心を持っていること。素直で頑張る人は伸びが早いです。ここで頑張りたいという志がある方は、ぜひ安心してご応募いただければと思います。

F.T:未経験者が多いからこそ、どのように仕事を進めればいいのかわからない人の気持ちがわかる社員が多く在籍しています。相談相手はいくらでもいますし、メンター制度もあるためサポート体制は万全です。未経験者でも活躍できるよう全社でバックアップしていきます!

The Deals編集部

The Deals編集部

「The Deals」は、M&A業界の概要、求められるスキルセット、成功するためのキャリアパス、そして現在募集中の求人情報まで、幅広い情報を体系的に提供することで、これからのキャリアをM&A業界で築きたいと考える若手の求職者を支援します。

一覧に戻る

新着記事

Scroll down